スタイリストコースSTYLIST COURSE
短期間でモデル施術をたくさん経験し、スタイリストを目指せるコース。
施術できるモデル数がダントツで多いのが当アカデミーの特徴。
技術や接客のスキルをしっかり身につけることが自信につながります。
- こんな人にオススメ
-
- 高校卒業新卒者
- アシスタント中途者
- 美容学校新卒者
- 美容師復帰者
卒業生の声Voice
卒業生にアカデミーについて聞いてみた
ほぼ手ぶらの状態で沖縄に行って全ての技術を学べるすごい環境
Interview
- academy受講中、大変だったことや良かったことを教えてください
-
ANSWER
技術のスピードが早く受講中は大変でした。仲間と支え合っていろんな講師のエッセンスを吸収できたことが今すごく生きています。
大変だった事は、技術のスピードが早く6ヶ月間でシャンプーからカットまで過密したスケジュールだったことです。
僕は人見知りなので最初はあまり誰とも仲良く出来ず協力したり相談できる相手がいなくて、最初シャンプーまでは順調に思えたのだけれど、その後カラーだったりに入るにつれて段々不安が大きくなってきたり自分の成長が止まる場面も増えてきました。
そこで誰かに聞いたり仲間に助けてもらう事で順調に技術が進んでいって、その仲間とはどんどん仲良くなっていって休日はドライブして海に行ったり、仕事終わりに皆で呑みに行ったりそうゆう仲間が出来た事が良い事でした。
今もその仲間とはたまに会ったり、各サロンに戻ってから自分たちの悩みも相談できる相手になっています。学校の同級生とも違うし、サロンのスタッフとも違うフェアに色んな事を打ち明けられる仲間に今はなったかなと思っています。
あとは講師が大体2週間くらいで変わっていったので、色んな講師から教わる事によってその人の癖や大事にしている事を、アドバイスいただいたり特徴を学ぶことが出来ました。
サロンで学ぶ場合だと自分の先輩からの技術だけになってしまうと思うんですけど、アカデミーで学ぶことによって色んなバリエーションの技術や考え方を学ぶことができたので、それが今のサロンにすごい生きてるなと思ってます。
QUESTION
- 研修後、サロンに戻ってから、大変だった事やアカデミーの経験が生かされたことを教えてください
-
ANSWER
先にスタイリストになるための技術を学んだおかげで、アシスタントをやりながらでも成長できる土台ができました。
アカデミーではスタイリストになることを重点的に勉強して技術をすごいやっていたので、お店に戻ってからアシスタントをするっていう事がほぼ初めてで動き方だったりとかがすごい大変でした。
ただアシスタントをやってく上で先にスタイリストになるための技術を学んだおかげで、 例えばカラーを一緒に塗るときにそのカラーの配合がどういうものなのか、塗り方はこのお客様の場合どうするのかっていう所を詳しく理解できたり質問の質も上がって、更にアシスタントをやりながらでも成長できる土台ができたかなと思います。
アカデミーではOJTサロンのようにお客様を呼んで実際に施術をするのですけど、その最後になると週替わりで店長を交代して皆が出来るような仕組みになっています。
そのおかげでサロンに戻ってスタイリストデビューした後も、ある程度お客様が詰まってしまったりした時も冷静に対処できたり、 自分の後輩やアシスタントができた時も冷静に指示を出すことができるようになりました。
今はスタイリストデビューの一年半後くらいに店長をこのお店でやらせてもらっているんですけど、そこでも他のスタッフへのマネジメントや予約の管理の所でも、アカデミーで店長をやらせてもらった経験がすごい生きてるなと思います。
QUESTION
- これからアカデミーを検討している方へメッセージをお願いします
-
ANSWER
美容師人生は最初がすごく大事。アカデミーでしっかり学んでスタートダッシュを良く決めて欲しいです。
美容師人生は最初がすごい大事だなって思っていて、最初に嫌な経験があったり順調にいかない事があると、その後美容に対してすごいネガティブなイメージがついた状態でやっていかなければいけないことが多いと思います。
僕は最初の半年間沖縄のすごい恵まれた環境で練習環境も整っている状態で、半年間で技術を学べたっていう所でスタートダッシュを良く決めれました。
そのおかげで、お店に戻ってきてからも色んな役割を任されたり自分の成長も早くて今後も美容師続けていきたいなと今でも思っているので、 皆さんも美容師人生だったり自分の人生の中で貴重な経験できるようにアカデミーでしっかり学んで欲しいなと思います。
アカデミーではカットに使うウィッグやカラー剤を支給してくれます。自分で買って練習するサロンさんもあれば色んなサロンさんがあると思うんですが、アカデミーの場合は必要なものは全てアカデミー側で揃えてくれるので、僕らはほぼ手ぶらの状態で沖縄に行って全ての技術を学んでこれるって所で環境もすごい整ってる場所だと思います。株式会社Coa エコルアヘアー北浦和店店長
小田 将馬
QUESTION
スタイリストコースで学べることSkills You Can Learn
身につくスキル
KARIOYAのカリキュラムCurriculums
コースカリキュラム
-
01
- シャンプー
- 受講生同士でペアになり、プレリンス(お湯で汚れを落とす)、シャンプー、トリートメントを練習します。
-
02
- カラーリング
- ウィッグ(マネキン)で、リタッチ(根本染め)、オールタッチ(毛先染め)、ホイルワーク(メッシュ)、バレイアージュ(ハイライトとグラデーションカラーを組み合わせたカラー)を練習します。
-
03
- パーマ
- パーパス(国家試験で用いられる基本的なパーマの巻き方) 中間巻き(毛束の中間から毛先に向けてかけるパーマ技法) 毛先巻き(毛束の毛先から中間まで巻き込むパーマ)
-
04
- 縮毛矯正
- ①薬剤知識として、薬剤の選定基準や毛髪診断の勉強 ②薬剤塗布練習 ③アイロンプレス(ストレートアイロンで癖を伸ばす)
-
05
- フィニッシュワーク
- (ブロー、コテ巻き、スタイリング) ブロー:ウィッグで、ロールブラシ、デンマンブラシを使用 コテ巻き:ウィッグで、コテアイロンを使用してスタイリング
-
06
- 基礎カット
- ワンレングスカット:前髪から後ろ髪まで全てが同じ長さのスタイル グラデーションカット:頭の上部の毛が長く、下部の毛が短くなるようにカット レイヤーカット:内側の髪は長く、表面の髪を短くカットして、段を付けたスタイル
-
07
- スタイルカット
- 基礎カット技術を組み合わし、毛量調整をおこないスタイルを作る練習
-
08
- カウンセリング
- お客様の毛髪状態を診断し、ご要望を聞き出し、ヘアスタイルや薬剤の提案をできるようにする。
-
09
- OJT(モデル)
- ウィッグで勉強した技術を、人頭モデルで実践技術練習と接客を行う。お客様の要望や毛髪の状態をヒアリングし、カットスタイル・カラーリング、パーマ、縮毛矯正を施術、提案する。
KARIOYAスタイリストコースの就職先Next Carrer
卒業生のネクストキャリア
PRICEコース料金
-
スタイリストコース(6ヶ月間)
1,320,000円(税込)
-
短期美容師短期養成コース(5日間)
132,000円(税込)
-
スキルアップ養成コース(5日間)
132,000円(税込)
- ACADEMY 授業料660,000円
- ACADEMY 施設費330,000円
- ACADEMY 教材費カットウィッグ165,000円
- ACADEMY 教材費薬剤(カラー剤、パーマ剤)165,000円
FAQよくあるご質問
-
-
Q授業スケジュールについて
-
A基本的には、平日( 9:30 - 18:30 )が通常講義時間になります。
-
-
-
Qなぜ早く成長できるのですか?
-
A毎日の反復と実践での練習を組み込んでおります。従来、毎日2時間の勉強より集中して行うことによって、加速的に成長できます。
-
-
-
Q不器用ですがついていけますか?
-
AACADEMY期間中、100人〜150人ほどモデル入客を行いますので、技術だけでなく、接客・コミュニケーション能力も上がります。話方などもサポートしていきますので、安心してご参加ください。
-
-
-
Q接客が苦手ですが大丈夫ですか?
-
A毎日の反復と実践での練習を組み込んでおります。従来、毎日2時間の勉強より集中して行うことによって、加速的に成長できます。
-
-
-
QACADEMY受講後、スタイリストデビューはいつからになりますか?
-
A過去受講生でACADEMY修了後、過去最短翌日よりスタイリストデビューしております。
-
-
-
QACADEMY中に辞めた受講生はいますか?
-
A毎日の反復と実践での練習を組み込んでおります。従来、毎日2時間の勉強より集中して行うことによって、加速的に成長できます。
-
-
-
Q研修期間中(6ヶ月間)お店に出勤しますか?
-
A研修期間中(6ヶ月間)はお店に出勤致しません。
-
-
-
Q途中で辞めた場合、ペナルティーはありますか?
-
A原則、入社後勤務先で決められた期間より満たない場合、費用の返還を求められることがあります。
-
REQUIPMENTS募集要項
- 年齢
- 満18歳以上(16歳~17歳未満の場合、要相談)
- 応募条件
-
- 美容師免許取得者もしくは取得予定者
- 美容師法の定める疾患、伝染病などに感染または業務停⽌や取り消し等の処分を受けていない者
- 未成年の場合、保護者または保証⼈の承諾を得ている者
- ⼊学願書に不備・虚偽の記載がない。
- ⼼⾝共に健全で、講義受講に差し⽀えのない者
- 美容業に対してのビジョンがしっかり⾒えている者
STEP応募の流れ
-
STEP01
- 応募する
- まずは資料請求から
-
STEP02
- KARIOYA面談
- ※アカデミー説明
対面もしくは、online対応
-
STEP03
- 就職先面接
- ※面接練習や履歴書の書き方もサポート
-
STEP04
- 入校決定
- サロン内定後、
4月より講習開始